朝一で、オフィスの近くのコンビニへ。
なんと、財布を忘れていた。
仕事で色々考えていた+妊娠中で注意力散慢になっていたのだろう。
昨日の夜財布がないことに気づき、電話したら、あったので本当に良かった。
忘れたのが、治安がいいエリアで本当に良かった。
近頃、アフリカからの移民を受け入れるニュースが飛び込んできたが、本当にやめていただきたい。
こんな治安のいい日本が、いつまでも続くことを心から願う。
妊娠5ヶ月のため、安産祈願に行ってきた。
横浜水天宮へ。


ここを選んだ理由は、家からの近さと調べて一番上に出てきたから。
昼前位に到着。
予約は特に不要で、着いたら申し込みをするスタイル。
受付の建物はとても綺麗で、広い待合室もあった。
戌の日には混むのだろう。
同じタイミングで申し込む人がいなかったので、我々家族1組貸しきりで祈祷してもらえた。
祈祷料は8000円か15000円で選択できる。私は8000円を選んだ。
15000円だと、オリジナルの母子手帳ケースがついたり、神楽をしてもらえたりするようだ。
ご祈祷の前に、絵馬を書いて、それを持ってご祈祷を受ける。
15分位で終わったと思うが、捧げ物をしたり、鈴を鳴らしてくれたりなど、わりと本格的なご祈祷で、家族1組に対してやってもらうには十分だった。
帰り際、小さな赤ちゃんを連れたご夫婦や、安産祈願のご家族もきたので、タイミングがよかったと思う。
おそらく、申し込みが複数名になったら、まとめてやるのだろう。
アクセスとしては、車で行くのが良さそうに思える。近くに駅は見当たらなかった。
駐車場も7台位停めれるところがあったので、車で行くのもおすすめだ。
お昼ご飯は、レストランオークラで。
店内は広く、席数も多い。かなりバブリーな雰囲気で、しろくまの剥製があったりした。
平均価格は高めなので、お客さんの年齢層も高かった。
ついでに従業員の方の平均年齢も高かった。
オリジナルプレートを注文。

味は、大変申し訳ないが、可もなく不可もない感じだった。
空いていていつでも入れそうなので、混雑に疲れた方にはおすすめする。
ハンバーグ等の洋食がメニューの大変だが、鉄板系のお肉なら、あさくまとかの方が個人的には満足度が高い。
食べた後は、帰宅し、昼寝。
朝から出かけたので少し疲れた日だった。
今日のまとめ
・移民はやめて治安のよい日本であり続けてほしい。
・安産祈願は横浜水天宮へ。本格的で良かった。
・レストランオークラは普通。
コメント