毎日そうそう上手くはいかないって話。
昨日、一昨日と仕事にだいぶ余白があったので、心の余裕があった。
今日は、重要な顧客mtg一件と、それを報告して方向性を決めるmtgがあった。
顧客mtgでは、前もってかなり準備したつもりだったが、ヒアリングに抜け漏れがあった。
大きな事故にはならないが、なんで毎回1つ気をつけると、一つ忘れてしまうんだろう。
報告のmtgでも、なんだか自分の思った通りに物事は進まない。こうしたいという案も、否定気味だったし。
そもそも、会社の命令で嘘つかされているし、、
結局ベンチャーだから資金繰りが厳しくて、ギリギリで削るのは人に関わるお金なんだな。
今いる社員を守りたいのはわかるが、新しい人を採用する私の立場にもなってみてほしいわ。
きっと考えすぎだとも思うし、今の働く環境はそこまで悪くないが、なんというか音楽性の違いを感じる。
上司が変わる前の去年の方が、明らかに成果が出ていた。気がするな。
フルリモートだからか、退勤後もなんとなくSlackを見たり、あまりくつろげない。
引越し後のリビングは、絶対にリラックスできる空間を作りたい。イケアや北欧の動画をめっちゃみてイメージしてる。
次の部屋は仕事部屋とリビングを分けることができるので、気持ちの切り替えもうまくできるといいな。
新卒の時の方が、仕事とプライベートを割り切れた気がする。
残業だらけのブラックだったけど、「私はやりません」てはっきり言ってたし。
今はなんだか、ずっとモヤモヤした気持ちが残るな〜
残業をたくさんするわけではないけど、モヤっとが残る日だな。
こういう時は、ノートにジャーナリングするのが良いのだろうか。
モヤモヤする時の良い対処法を誰か教えてほしい。
今日は余裕がなくて、いい感じのティータイムができなかった。よくないな。
夜のお茶会をやろう、部屋を暗くしてキャンドルでも灯してみよう。
夕ご飯は、なんだか元気が出なくて作れず。
・昨日の残りのピラフ(お皿にも盛り付けてない、、)
・舞茸スープ(唯一作った)
・nosh トマトハンバーグ弁当

noshはつわりがひどかった時に夫が頼んでくれた。
たまにあるといいけど、毎日は飽きるし、なんか罪悪感がすごい。
なるべく自炊で手作りのご飯を食べたいけれど、今日くらいはお弁当に甘えさせてもらおう。
明日は明日の風が吹くかな!
明日は久しぶりの出社予定。
時間があれば、早めに上がって久しぶりにカフェにでも行きたいな。
コメント